
動画配信サービス(VOD)の満足度を最大化する方法をお教えします。
それは、、、
サービスを乗り換える事!!
です。
動画配信サービス(VOD)最大の問題点は、一つの動画配信サービスで全ての要求を満たせない点です。なぜならば、動画配信サービスには「得意なジャンル」「不得意なジャンル」があり、全てを網羅しているサービスは、現在のところ見当たらないからです。
具体的には、Netflixは「海外ドラマ」は得意だけど「国内ドラマ」は苦手。FODプレミアムは「フジテレビ系国内ドラマ」は得意だけど、「TBS系国内ドラマ」も「海外ドラマ」も苦手。総合力が一番高い、U-NEXTですら「国内ドラマ」はそれぞれのテレビ局が手掛けている動画配信サービスには勝てません。
では、どうすれば良いのか?
一番簡単な方法は、全て申し込む事なのですが、金銭的にそうもいかないので「乗り換え」を推奨します。
でも気になるのは、デメリットについて。
今回は「乗り換え」のメリットとデメリットを説明します。
この記事が、あなたの動画配信サービス(VOD)選定の助けになれば幸いです。
「乗り換え」のメリット
動画配信サービス(VOD)を「乗り換え」るメリットは・・・
動画配信サービス(VOD)の満足度を最大化できる事!
単純に、テレビのチャンネルを変えるのと一緒です。逆に、テレビのチャンネルを固定している人はいないですよね?サービスを「乗り換え」る事で、様々なジャンルの作品をたくさん見る事ができます。
なので、見たい作品が無くなったら「乗り換え」る事です。
動画配信サービス(VOD)にはそれぞれ「得意なジャンル」があります。
サービス名 | 得意なジャンル |
---|---|
U-NEXT |
|
Netflix |
|
Hulu |
|
FODプレミアム |
|
Paravi |
|
NHKオンデマンド |
|
dアニメストア |
|
※詳細はこちら
動画配信サービスには、それぞれ「得意ジャンル」「不得意ジャンル」があります。それを理解すると、ランキングに頼らずに自分に合ったサービスを選択する事が出来るようになります。
例えば、動画配信サービス(VOD)の入り口は、「月9」を見たいので【FODプレミアム】にします。でも当然、一通り見ると見たい作品が減ります。なので次に【Paravi】に乗り換えれば「TBS系の過去ドラマ」がたくさんあります!!しかし、また一通り見ると見たい作品が無くなってきます。なので【Hulu】に乗り換えて「日テレ系過去ドラマ」を見ます。
この調子で「乗り換え」る事で、月額1,000円~2,000円で永遠に見たい作品が無くなりません。
ちなみに、過去作品の配信も入れ替わります。なので、このループを何度繰り返しても絶対飽きません。
「乗り換え」のデメリット
動画配信サービス(VOD)を「乗り換え」るデメリットは3つです。
- ポイントが消える
- 支払いが重なる
- サービスに合わせた設備が必要
ちなみに、携帯電話みたいな「違約金」は発生しないので、いつ解約しても問題はありません。
①ポイントが消滅する
動画配信サービス(VOD)の「乗り換え」のデメリット①は、サービスを解約する事でポイントが消える事です。とはいっても、ポイントサービスを採用しているサービスは、【U-NEXT】と【FODオンデマンド】くらいです。しかも、「乗り換え」を決めたら使えばよいので、本当に消える事はほとんどないと思います。
②支払いが重なる
「乗り換え」の際、支払いが重なる事はあるでしょう。しかし、ちゃんとサービス終了後に新しいサービスに入れば全く問題ありません。
僕の場合は、多少重なってもいいので結構雑に申し込んでいます。
個人的には趣味なので、それ程嫌ではありません。でも、気になる人は気を付けてください。
③サービスに合わせた設備が必要
動画配信サービス(VOD)を、スマホやPCだけで見ている人は全く問題ありません。
しかし、テレビで見ている人は環境によって利用できないサービスがあるので注意が必要です。その場合、テレビで視聴するのを諦めるか、設備を整えるか選択する必要があります。
仮に、テレビで見れる環境を整えるのであれば、おススメは「Fire TV Stick」です。
スポンサーサイト
![]() |
Amazon アマゾン Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属 (ストリーミングメディアプレーヤー) ブラック B07ZZY2DFW 価格:4,090円 |
僕はこれを利用しています。
お手頃ですし、全ての動画配信サービスに対応しています。これが何なのか説明するのは少し難しいのですが、スマホの本体部分だと考えると簡単です。そして、ディスプレイがテレビです。なので、この「Fire TV Stick」に動画配信サービスのアプリをダウンロードして利用します。簡単です。
しかもお持ちのテレビのHDMIの端子に挿すだけです。
これさえあれば、どの動画配信サービスに「乗り換え」ても、テレビで見る事が出来ます。解決です。
動画配信サービスの「乗り換え」まとめ
動画部では、動画配信サービスの「乗り換え」を推奨しています。
特に、このような人
- VODを深く調べず契約して、継続している人
- 最近、VODに見たい作品が無くなったと思っている人
は、今すぐにでも「乗り換え」をしてみてはどうでしょうか?満足度が上がるのは間違いありません!!
また、このような人
- VODの中から何を選べば良いか、分からない人
は、今見たい作品が配信されているサービスを、気軽に選択すれば良いです。
見たいものが無くなれば、「乗り換え」しましょう。
動画配信サービス(VOD)の違いをを知りたいと思いませんか? もうずいぶん前になりますが、僕は初めて動画配信サービス(VOD)を選んだ時、サービスの違いをよく分からずに選びました。その時に、簡単に違いが分かる比較表があれ …