
動画配信サービス(VOD)を選ぶのは、とても難しいです。
というのも、実際に利用してみないと違いが実感できないからです。
動画配信サービス(VOD)にどの程度違いがあるのか?というと、「マクドナルド」と「モスバーガー」くらい違います。
なので、動画配信サービス(VOD)を「これから選ぶ人」も「今利用している人」も、ぜひその違いを理解して、より自分に合ったサービスを選ぶことをおすすめします。
その上で必要なのは、「動画配信サービスの選び方」です。
今回は、動画部がおすすめする「動画配信サービス」を選ぶポイントを3つをお伝えします。
- 単純に「見たい作品が有るか無いか」で選ぶ!!
- 「月額」や「機能」はあまり気にしない!!
- たまに「サービスを乗り換える」事で違いを知る!!
では、説明しますね。
映画やドラマは、実際に経験したかのような感動を我々に与えてくれます。単純に娯楽という意味でも、経験という意味でも、我々の生活に欠かせないアイテムだと思います。
皆様の「おうち時間」が、より快適でハッピーになるお手伝いが出来れば幸いです。
単純に「見たい作品が有るか無いか」で選ぶ!!
動画配信サービス(VOD)を選ぶなら、どんなジャンルを見たいか?で決めるのが良いです。実は、動画配信サービス(VOD)には、それぞれ「得意ジャンル」があります。同じ居酒屋でも、魚屋さんが運営しているお店は魚料理が旨い、というのと同じ理屈です。
では、主な動画配信サービスがどういう特徴を持っているのかを表にしました。参考にしてみて下さい。
サービス (VOD) |
特徴 |
---|---|
U-NEXT | 得意ジャンル:「全ジャンル」中でも「映画」は圧倒的 配信本数21万本(うち見放題作品数も19万本)圧倒的な配信数! 日本生まれのサービス、決められない時はこれを選んで損はなし! |
Netflix |
得意ジャンル:「海外ドラマ」「海外オリジナルドラマ」 アメリカ生まれのサービスなので、海外ドラマに強い。 しかし、配信数は未公表だが推定1万本と比較的少ない。 |
Hulu |
得意ジャンル:「海外ドラマ」「国内ドラマ/日テレ系列」 アメリカ生まれの日本(日本テレビ)育ち、海外にも国内にも強い。 配信数も7万本以上と、得意ジャンル以外も充実している。 |
FODプレミアム | 得意ジャンル:「国内ドラマ/フジテレビ系列」 フジテレビが運営する動画配信サービス(VOD) |
Paravi | 得意ジャンル:「国内ドラマ/TBS系列」 TBSが運営する動画配信サービス(VOD) |
NHKオンデマンド | 得意ジャンル:「国内ドラマ/NHK系列」 NHKが運営する動画配信サービス(VOD) |
dアニメストア | 得意ジャンル:「アニメ」 「アニメ」を見るならコレ!! |
このように、動画配信サービス(VOD)にも「得意ジャンル」があります。やはり、自分の会社や関係会社が管理している作品は、入手しやすいのでしょう。それが「得意ジャンル」となり、偏った配信になっています。
具体的に言うと、フジテレビの運営する動画配信サービス「FODプレミアム」は、フジテレビのドラマに強いです。他の動画配信サービスで配信してない「月9」が過去作含めて充実しまくっています。同じように、日テレの運営する「Hulu」は日テレドラマが充実しています。しかし「Hulu」が異色なのは、生まれがアメリカだという点ですね。あの「FOX」が関わっているので、「海外ドラマ」もずば抜けて配信が早いです。
いかがですか?少し印象が変わりませんか?
あの有名な「Netflix」は、実は海外サービスなので日本国内ドラマには弱いんです。でも、全てのジャンルで上手に話題作を配信し、「総合エンターテインメント」のイメージを演出しています。実際には「海外ドラマ」が主役です。ちなみに、最近では「韓国ドラマ」推しです。
このように、お肉屋さんが運営する居酒屋が「肉料理」が得意なように、動画配信サービスにも成り立ちによって、「得意ジャンル」があるという事を理解すれば、見たいジャンルによってサービスを選ぶことが出来ます。是非はじめての動画配信サービス(VOD)選びでは、基準の一つとしてご活用ください。
しかし、得意ジャンル以外が全然ダメと言う訳でもありません。当然、各サービス共により良いサービスにする為に、日々配信内容の充実に努力している事でしょう。なので、配信時期によって充実度合は若干変わってきます。そういう意味でも、一定期間を利用したサービスは見直した方がお得なんです。
これは③の「サービスを乗り換える」に繋がるのですが、一通り見て「見る作品がないな~」と思ったら、気軽に他のサービスに乗り換えることをおすすめします。なんせ、得意ジャンルがそれぞれ違うので、見たい作品に出合うにはサービスを変えるのが一番です。
「失敗したな~」と思ったら、戻せば良いだけです。
「月額」や「機能」はあまり気にしない!!
我ながら「月額や機能はあまり気にしない」というのは、なかなかの暴言かもしれません。
しかし、実際に「満足度」について調べると、「月額」や「機能」が「満足度」にあまり関係しないことが証明されています。
参考記事:みんなのランキング/動画配信サービス(VOD)徹底調査!コスパ比較や満足度&ジャンル別おすすめランキング
この記事を見れば、満足度の高さが「価格」や「機能」ではなくて、「見たい作品が有るか無いか」だという事がわかります。もし「価格」が満足度に関係するなら、安いサービスが上位に来るはずです。しかし、そうはなっていません。
満足度1位が「DAZN」で2位が「dアニメストア」、3位が「U-NEXT」の順です。
1位2位は「特化型サービス」です。ここから既に、配信内容によって満足度が高い、と分析できます。
具体的に言うと「DAZN」はスポーツ専用サービスですし、「dアニメストア」はアニメ専用です。
つまり、スポーツを見たい人が「DAZN」を申し込んでおり、期待通りスポーツ三昧なので、毎月2,000円近く払っても満足度が高いわけです。ちなみに2位の「dアニメストア」は月額550円ですが、価格ではなくアニメが好きな人が申し込んで、アニメが充実しているから満足度が高くなっていると考えられています。
そして3位が「U-NEXT」なのですが、「U-NEXT」は総合ジャンルです。しかも、月額2,189円と2,000円越えです。にもかかわらず、総合ジャンルでは1位です。これは明らかに、配信数21万本が満足度の理由です。21万本という数字は「Hulu」7万本の3倍、「Netflix」1万本の21倍、またどちらのサービスも月額は1,000円程度です。この結果から「価格」でなく「見たい作品が有る」事が満足度に繋がっている事がわかります。
つまり「高い/安い」が気になるのは、サービスを選んでいるときだけで、利用を始めたら忘れてしまうという事です。そして、高い満足を得る事が出来るサービスは、「自分が見たい作品が配信されている」サービスです。
結果、動画部では、「月額」や「機能」はあまり気にしない事をおすすめします。
もちろん「月額1,000円以上払えない」とか、お財布に事情があると思いますので、予算を上回る買い物はおススメしません。予算内でご検討ください!!
たまに「サービスを乗り換える」事で違いを知る!!
これは、動画部として1番言いたい事です。
動画配信サービスには、携帯電話と違い2年縛りなんてありません。いつ解約しても良いんです。なので、あまりサービスにこだわる事無く、気軽に乗り換えれば良いんです。
毎回「マクドナルド」に行くのでなく、たまに「モスバーガー」に行くととても新鮮ですし、いつも「セブンイレブン」のコーヒーを飲むけれど、たまに「ローソン」に行くと「からあげくん」がおいしいのと同じです。
参考に、僕の利用方法を紹介します。
- 好きなジャンルは、「海外ドラマ」「国内ドラマ」です。
- 予算は決めてませんが、あえて言うなら月額2,000円以内を目安にしています。※以前はTSUTAYAでこれくらいは使ってたんで。
先程の表を見てわかる通り、「Hulu」なら「海外ドラマ」と「国内ドラマ」が充実してきます。
しかし、Huluで見れる国内ドラマは日テレ系列のドラマが中心です。なので、フジテレビ系列とTBS系列とNHKについては、別途申し込む必要があります。
なので僕は、「Hulu」をベースにして「FOD」と「Paravi」と「NHKオンデマンド」を入れ替えて楽しんでいます。
今は、「Hulu」+「FODプレミアム」です。やはりFODプレミアムの過去ドラマはフジテレビだけに「月9」が面白いです!でも、しばらくしたら「NHKオンデマンド」に切替えるつもりです。「麒麟がくる」をイッキ見したいですから!!あ、「スカーレット」も見なきゃいけないな。
ベースの「Hulu」は、一度「Netflix」に変えたことがあります。しかし、これは相性だと思いますが、妻から「Hulu」に戻せコールが上がり、1ヶ月で戻しました。
また、「Hulu」+「FODプレミアム」の前は「U-NEXT」を試しました。「U-NEXT」だけで2,000円近くするので「Hulu」も一旦解約しましたが、「U-NEXT」悪くなかったです。やはり「映画」が充実していましたし、ポイントを使うことで月額1,990円が安く感じました!
動画配信サービスの選び方、まとめ
動画部の動画配信サービスの選び方は、「乗り換える 」事を前提にしています。
「動画配信サービス」を色々と比較検討した結果、多くのサービスと同じで「一長一短」がある為、一概にどのサービスが良いと言えないからです。
また、乗り換えにリスクを伴わないので、「見る作品が無いな~」と思ったら気軽に乗り換えることが出来ます。見たい作品が、利用している動画配信サービスには無く、違うサービスにある場合なんか、絶対に乗り換えるべきです。心配いりません。仮に後悔する事になったら、戻せば良いだけです。
最後に、動画配信サービスの特徴をおさらいします。