
【U-NEXT】の解約について、少し情報が少ないので解説します。
お役立てください。
「解約」と「退会」の違い
【U-NEXT】を解約しようとすると、「解約」と「退会 」という二つの言葉が出てきます。
すこし難しいので解説します。
U-NEXTは
- 定額サービス「見放題動画、無料雑誌」
- 有料サービス「有料動画、有料書籍」
が利用出来る総合サービスです。
そして、有料サービスを利用しやすくする為に、ポイントが付与されています。
「退会」とは、あなたのアカウントを削除し、全てのサービスから退会する事です。
「解約」とは、定額サービスのみを解約する事です。
- 「退会」=U-NEXTのアカウントを削除
ログイン自体出来なくなり、ポイントも失効します。
購入済みの、有料動画/有料書籍、を見る権利も失います。 - 「解約」=定額サービスのみ解約
U-NEXTの「定額(月額課金)」部分の解約です。
見放題動画/無料雑誌、を見る権利を失います。
ポイント、購入済みの有料動画/有料書籍、は継続して利用可能。
U-NEXTユーザーの場合、購入済みの動画や漫画を保有している人がいます。そういう人は、「退会」ではなく「解約」にとどめると、月々の利用料金がなくなり、定額動画や無料雑誌の利用ができなくなるだけで、購入済みの動画や漫画や書籍は、引き続き読むことが出来ます。
U-NEXTの「解約」
「解約」の方法
解約の方法は簡単です。
「設定・サポート」→「契約内容の確認/変更」から誰でも簡単に「解約」出来ます。
次の画面の「月額サービス」を解約に進みます。
1分で出来ます、簡単です。
「解約」の適用日時
「解約」した時点で視聴出来なくなります。
※「退会 」ではないので、見放題や無料雑誌のみ利用できなくなります。
「解約」時の最終課金
日割りはありません。
月初1日に課金されるので、1日までに「解約」すれば良いでしょう。
1日に課金されてすぐに解約するのは勿体ないので、月末がお得です。
U-NEXTの「退会」
「退会」すると、U-NEXTにログインできなくなります。
「退会」の注意点
- アカウントが削除され、ログインできなくなります。
- 購入した映像作品が視聴できなくなります。
- 購入したコミック・書籍が読めなくなります。
- U-NEXTポイント、Uコインが残高分も含めてご利用できなくなります。
「退会」の方法
退会の方法は簡単です。
「設定・サポート」→「契約内容の確認/変更」から誰でも簡単に「退会」出来ます。
次に「契約内容の確認/変更」です。
この次の、「登録解除」に進みます。
「退会」前のポイント利用
U-NEXTポイントは、発行から90日間利用できます。逆に
約3カ月で失効してしまいます。
もしポイントが残っているので、利用してから退会しようと考えているなら、ポイントの失効日を確認しておくと安心です。ポイントの確認は「アカウント」を開くと明記されています。
数ある動画配信サービス(VOD)の中で、「映画好き」のあなたに動画部がおススメする サービスは・・・ 「U-NEXT」です!! 理由は2つ。 映画の配信数が圧倒的に多い ポイントを利用した特典がある ①の映画の配信数につ …