

編集長こににちわ~
わるいけど、HuluとNetflixの映画どっちがいいか教えて~!
今回は、HuluとNetflixの「映画」比較ですね。
でも、映画のジャンルはですね、、、
どちらも満足出来るだけ良い作品が配信されているのか?というと、
個人的な感想ですが、少々物足りなく感じています。
好意的に言って、HuluもNetflixも映画は「そこそこ」のラインナップです(>人<;)

そうなん!
好意的やのに「そこそこ」って、ダメって事やん!!
うーん
やっぱり最新作なんて絶対配信されませんし、準新作や話題作レベルの、いわゆる「高そうな」映画はゼロに近いです。残念ながら、完全定額制のHuluとNetflixでは「映画」のジャンルを充実させるのは難しいのだと思います。
そもそも、VOD業界の中でこの2社は「完全定額制」が特徴です。HuluとNetflixを選ぶ人は、完全定額で安心して好きな作品を観たい、という人だと思います。
※2020年6月、Huluには都度課金制のレンタルが導入されました。しかし、従来の見放題Huluとは別サイトでの運用の為、影響がないと考え記事内容の変更をしていません。詳細を知りたい方は是非ご確認ください!!
新サービス!2020年6月10日に登場した「Huluストア」!!Huluユーザーは是非チェックして下さい!!
もし「映画」を中心に、
お金をかけてでも思う存分楽しみたい人は、課金制度のある「U-NEXT」や「Amazinプライムビデオ」が良い
ですね。
別料金で最新作も配信されています。

そーなんや!!
どうしても見たい最新作は、金払って見るしかないって事か・・・。

まあでも、最新でなくてもオモロ~なやつたくさんあるし、
違いは教えてくれる?
そうですね。
その上で、HuluとNetflixの違いを知りたいのであれば、説明しますね。
実は、映画ジャンルは結構違いがあります。
- 旬の海外映画が充実している!!
- キッズ向け映画に強い!!
- 海外映画は作品数が多くマニアな作品も揃ってる!!
- アニメ映画が充実している!!

へ~、特徴が全くちがうやん。
よっしゃ詳しく聞こ!!
Hulu|「映画ジャンル」の特徴
- 旬の海外映画が充実している!!
- キッズ向け映画に強い!!
旬の海外映画は、Huluの特集が見やすいです。
きっと、トレンドを重視しているんだと思います。
例えば、2019年11月の最新映画は「ターミネーター」でした。
シュワちゃんも来日しました。
するとそれに合わせて「ターミネーター特集」を組んで、過去シリーズの全てを配信しました。
また、Huluは頻繁に作品の入れかえをしている印象です。
常に多くの作品を配信しているのではなくて、「トレンド重視」で作品を入れ替えているので、配信終了も頻繁にあります。
以前、「スターウォーズ特集」が組まれて、暇な時に見ようと思ってたら配信終了されてました。
また配信して欲しいです(T-T)
Hulu|海外映画
Huluの海外映画の特徴は、旬な作品を多く配信する点です。
2019年11月の旬は「ターミネーター」でした。
ターミネーター特集
【2の正統続編】と銘打って11月8日から配信される「ターミネーター ニューフェイト」。
Huluでは劇場公開を盛り上げるべく、予告編を配信し「あらすじ」や「登場人物」を解説し、ターミネーター熱をあおります!!
僕もまんまと乗せられました(^-^;
それほど好きという訳ではなかったのですが、1、2を見てから劇場に行っちゃいました!!
あおり特集!!
- ターミネーター (1984年)
- ターミネーター2 (1991年)
- ターミネーター3 (2003年)
- ターミネーター4 (2009年)
- ターミネーター 新起動/ジェニシス (2015年)
そして、
2019年11月に久しぶりの新作が劇場公開!!
- ターミネーター ニューフェイト
※Huluでは予告編を配信!!
この流れで見せられると、興味がぐっと高まります。
このような特集が好きな人は、Huluが楽しめそうですね。
Hulu|アニメ映画
Huluのアニメ映画のラインナップは、Netflixのそれには及びません。
しかし、「キッズ向けアニメ映画」についてはHuluが秀でています。
これは世の中のお父さんお母さんにとっては、とっても助かる配信ですね!!
YouTubeの無料動画を見せていると、知らないうちに「過激な動画」になっていたり「エロ動画」になっていたり、絶対に子供には見せたくない動画を見せてします可能性があります。
そんな時に、Huluだと「アダルト」はありませんし安心して見せられます。
しかも「キッズ専用」のアカウントもあるので、より安心です。
子供向けラインナップはコチラです。
1歳~6歳向けアニメ
- アンパンマン
- おかあさんといっしょ
- いないいないばあ
- しまじろう
- 特撮ヒーローもの
安心安全!!
これも大切な要素かもしれませんね。
Netflix|「映画ジャンル」の特徴
「海外映画」のジャンルで安定した作品配信をしているのは、Netflixだと思います。
配信の手法としては、主となるラインナップをあまり変更せずに、マニアな作品を入れ替えているように思います。
なので、「海外映画」は安定したラインナップの上に、意外なマニアな作品が配信される傾向にあります。
また、「アニメ映画」のジャンルではNetflixの配信が1枚上手ですね。
これは力の入れ方が違うように感じます。
Netflixの「アニメ映画」は力が入っています!!
Netflix|海外映画
Netflixの海外映画は、安定した配信が期待できます。
常に面白い映画があります。
例えば
- レオン
- ワイルドスピード
- ターミネーター
- バットマン
- アイアンマン
- セブン
その上に、音楽系の映画が多いのは特徴だと思います。
- THE BEATLES
- 星野源
- 宇多田ヒカル
- テイラー・スウィフト
- ビヨンセ
また、ホラーも充実しています。
- アメリカン・ホラーストーリー
- 13日の金曜日
- ソウ シリーズ
- 悪魔の生贄
- リング シリーズ
- 着信アリ
- 鬼談百景
普通に映画を楽しめて、マニアなジャンルも充実しているのがNetflixです。
「海外映画」はNetflixの方が良いように思います。
でも、あまり配信内容が変わらないので、一度飽きてしまうと終了してしまうのが残念ですね。
Netflix|アニメ映画
「アニメ映画」はNetflixが良いですね。
なんだか力の入れ方が違うように感じる程です(^-^;
- 攻殻機動隊 シリーズ
- アップルシード
- ガンダム シリーズ
- エヴァンゲリオン
- ベルセルク
- コブラ
- ドラゴンボール
- ルパン三世
まず間違いないですね。
その上で、なかなかマニアな作品もちゃんとそろってます。
- アキラ
- 王立宇宙軍 オネアミスの翼
- この世界の片隅に
- スチームボーイ
なかなかの作品群です。
ちゃんとしています。
まとめ

つまり、
Huluは、話題作の特集が組まれる。
Netflixは、名作が配信されていて入れ替わりが少ない。アニメ映画はNetflixが良い。
こんな感じかな?
そうですね。
「映画」というジャンルでは、HuluもNetflixも「大満足」とはいかないと思います。最新作や準新作、と言われるニーズの高い作品が少ないからです。
新しい作品を見たい場合は、完全定額のサービスではなく、課金制をとっているVODを選んだ方が良いと思います。くりかえしますが、
特徴は4点です。
- 旬の海外映画が充実している!!
※作品の入れ替わりが多い。常に新鮮。 - キッズ向け映画に強い!!
- 作品数が多くマニアな海外映画も揃ってる!!
※名作ラインナップが基本になっている。入れ替わりが少ない。 - アニメ映画が充実している!!
いかがでしたか?

いや、だいたいイメージ付いたわ!!
聞いてよかった!!
有難うございます。
あと、ドラマやアニメも比較しているので、ぜひお立ち寄りください。
国内ドラマはコチラHulu対Netflixの「国内ドラマ」比較が予想を超えた驚きの結果に!!
海外ドラマはコチラHulu対Netflix「海外ドラマ」徹底比較は2つの傾向をあぶりだした!!
アニメはコチラHulu vs Netflix|「アニメ」比較!意外な結果が判明!
オリジナルドラマはコチラHulu対Netflix「オリジナルドラマ」を比較して、本音をぶちまけた!
最後に、HuluとNetflixを徹底比較しています。
もしどちらにするか考えておられるなら、参考になるかもしれません。一度読んでみてください。
徹底比較はコチラHuluとNetflixを、6年利用している僕が徹底比較するとこうなった!

よっしゃ!!
編集長、ちょっと徹底比較のぞくわ!!
じゃあな~!!
了解です。
では、僕もそちらにうつりますね!!