編集長の友達編集長の友達

まいど~編集長、友達がHulu考えてるんやけど、
4人家族で1つの申し込みで足りるかな?

こんにちは、ジャン君。
もちろん使い方次第ですが、僕は全く問題ないと思いますよ。

編集長の友達編集長の友達

そうなんや~、ちょっとだけHuluの利用制限教えてくれる?

いいですよ。
では、Huluの「複数端末の利用」と「同時視聴」について、説明しますね。
お友達に説明できるように、なるべく簡単に説明するようにします。

編集長の友達編集長の友達

あ~、編集長話し長いし、寝ぇへんようにせんとあかん!!
苦しい戦いになるな~。なんせ長いし。

あなた聞きに来たんですよね・・・・”(-“”-)”

Huluの「端末利用台数」制限は何台?

1つのアカウントとは、お金を払っている件数、契約数ですね。
ジャン君のお友達が、一つ申し込んだとすれば、1アカウントの申し込みになります。

編集長の友達編集長の友達

おーけー!!
それはわかるで~。

例えばご家族でHuluを楽しみたい場合、1アカウントで何台まで「機器利用」出来るのか、気になりますね。もし複数の端末でログイン出来るなら、家族全員でHuluが楽しめちゃいます。

早速結論から。

機器利用台数制限

1アカウントで複数機器が利用可能、端末利用台数に制限なし

台数の制限がないため、1つのアカウントで複数の機器を利用できます。
それぞれの機器でアプリまたはウェブサイトに契約中のアカウントでログインしてください。
視聴方法/ログイン方法は、こちらをご参照ください。
引用:公式ホームページ

なんと、Huluには「端末利用台数」の制限が無いのです!!

編集長の友達編集長の友達

まじっすか!!
制限ないの!!

なのでこんな使い方が可能です。

  • リビングのテレビでHulu
  • 家族共有タブレットでHulu
  • 4人それぞれのスマホでHulu
  • お父さんのパソコンでHulu
編集長の友達編集長の友達

使い放題やん!!
1アカウントやのに、ええのん?!

いや、もちろん使い放題ではありません。

「同時視聴数」には制限があります。
注意が必要なので、内容を確認しておいてくださいね。

編集長の友達編集長の友達

なんや、ちゃうんかいな~!!
別に使い放題でもいいのに・・・。

Huluの「同時視聴数」制限は何台?

1アカウントでの「端末複数台利用」は大丈夫です。
しかし、

それぞれが好き勝手にHuluを楽しんでも良いのでしょうか?

実は、ストリーミング視聴とダウンロードした動画の視聴では、ルールが違います。
それぞれ説明しますね。

「ストリーミング再生時」の同時視聴数

編集長の友達編集長の友達

「ストリーミング」ってなんやったけ?
スラム街でマリファナとか吸ってる奴らの事かな?

それは「ストリートギャング」ですね。
違います。

編集長の友達編集長の友達

お、なかなか冷静なツッコミ!
悪くないで~!!
(ツッコめるやん!!・・・またブッ込もう)

「ストリーミング」とは、インターネットに接続した状態で、映像データと音声データを受信しながら再生する方式です。

編集長の友達編集長の友達

そうそう!YouTubeと一緒や!

そう!!YouTubeでも同じ「ストリーミング再生」ですね。
Huluを楽しむ場合、基本はこのストリーミング再生で動画を視聴しています。
では、ストリーミング再生時の同時視聴数をお伝えします。

同時視聴数

Huluの「同時視聴数」は、1アカウントで1視聴です。

編集長の友達編集長の友達

まぁ、1アカウントやし一人しか観れへんのは当たり前やんな。
でも、それやと少ないような気がするけどな・・・。

1アカウントで複数台ログイン(利用)はして良いのですが、同時に視聴するのはダメだという事です

ご視聴は1度につき1つの機器でのご利用となり、同時視聴はできません。視聴時間帯をずらしてご視聴をお楽しみください。
引用:公式ホームページ

F&Qで明確に記載されているのと、規約にも規定されています。

お客様は、お客様のHuluサービスアカウントは個人利用のみを目的とするものであり、お客様のHuluサービスアカウントは1つの時点において1つのみの同時ストリーミングに限定されることにご同意いただくものとします。
引用:公式ホームページ

規約に書かれていると言う事は、違反するとアカウントの凍結もあり得ます。

編集長の友達編集長の友達

なんか厳しいこと言うやん!
規約ってのは、いつ見ても嫌なもんやな~

そうですね。
とはいえお金が絡む事なんで、ちゃんとするのは仕方ないですよね。

でも、その上で、気になる事象があります。

我が家では、2014年からHuluを利用し続けているのですが、どうも同時視聴しているような、、、。

リビングの「Apple TV」と私の「スマホ」妻の「スマホ」「パソコン」。意識してなかったのですが、結構同時に見ていたと思います。いや、絶対同時に視聴していました。

編集長の友達編集長の友達

あかんやん!
いや、同時に観ること出来るのん?!

ですよね。
ダメなんですが、そもそも「同時に視聴出来ちゃうの?」って話でもあります。
なので、実験してみました。

編集長の友達編集長の友達

ふむふむ、なかな興味深い!

するとやはり、リビングの「Apple TV」と私の「スマホ」は、同時にストリーミングでの動画視聴が出来ました。

しかし、3台目のタブレットを追加したところ、
「お客様のHuluサービスのご契約では一度に視聴頂けるビデオは一本となっております」
というエラーが出て、利用出来ませんでした。

編集長の友達編集長の友達

お~ぉ、2台までは同時に視聴できるんや!

また、たくさんの方が同じ実験をされているので確認したところ、「1アカウントで2台同時視聴は可能」というのは間違いないようです。

整理します。

ストリーミング制限
  • 規約:1アカウントでの視聴は1台のみ。
  • システムの規制:1アカウントで2台同時視聴可能。3台以上NG。

また、私のこれまでの利用実績から、たまたま同時視聴しているだけで、アカウントを凍結される事はない、というのは確かだと思います。
ただし、ずっと同時視聴を続けた場合、どうなるかは不明です。

編集長の友達編集長の友達

うーん、出来るからと言ってそれを前提にするのはアカンかな~。
でも、編集長のとこもそうやけど、無意識に同時に視聴するのは仕方ないよな~。

僕の場合は、知ってしまった以上気を付けますけどね。
でも、Huluもこの点は絶対に知ってるので、問題にするならもっと警告を出すはずです。
それも無いので、暗黙の了解的な扱いの可能性もあると思います。

とはいえ、規約には1アカウント1視聴と明記されています。
そこはモラルを持って、回避すべきところは回避しましょう。

編集長の友達編集長の友達

わかった!!
2アカウント持っているみたいには使わない。
でも、出来てしまうのは仕方ない。
これで説明するわ!!

ダウンロード再生時の同時視聴数

編集長の友達編集長の友達

「ダウンロード」って何やったっけ??
真冬に着る、軽いのにむっちゃ暖かいやつかいな?

それは「ダウンジャケット」です。
「ダウンロード再生」とは、動画をスマホかタブレットにダウンロードしておいて、そのダウンロードデータを視聴する、という再生方法です。

編集長の友達編集長の友達

うん、なるほど~。
(ちゃんとツッコミいれた!!)

で、結論から言うと、ダウンロード再生の場合、
Huluの視聴数としてカウントされません。

編集長の友達編集長の友達

え!なになに?!
カウントされへんって、どういう事?
(やばい、聞いてへんかった)

つまり、ログインしている複数台の端末の中で、1台がストリーミング再生をしていても、ダウンロード再生で視聴するのは許可されているのです。

編集長の友達編集長の友達

え、そうなん!
むっちゃ良いやん!!

ただし、ダウンロード出来る端末数、ダウンロード出来る作品数、に制限があるのでご注意下さい。

ダウンロード制限
  • 利用可能なのは、「スマホ」「タブレット」のみ。※PCやTVにはダウンロードできません。
  • ダウンロード端末は2台まで
  • 合計ダウンロード作品数は25本まで
編集長の友達編集長の友達

2台でダウンロード出来て、25本やったら良いんちゃう?!
悪くないで~!!

ダウンロードはWi-Fi環境で行う事をお勧めします。
ダウンロードさえしてしまえば視聴するのにデータ通信は必要ないので、Wi-Fiでダウンロードするのがお得です。

編集長の友達編集長の友達

ホンマやな!
ギガ使わへんのも良いな!!

ただし、スマホやタブレットのストレージ容量にも気をつけて下さいね。
ストレージ容量とは、スマホ本体に保存できる容量のことです。

データ量の目安はこんな感じです。

  • 最高画質 1時間あたり約0.90GB
  • 高画質 1時間あたり約0.63GB
  • 標準画質 1時間あたり約0.21GB

高画質の映画を何本もダウンロードすると、すぐにストレージ容量が不足しそうですね。
気をつけてください。

編集長の友達編集長の友達

ダウンロードした作品は、見たら消す!
ダウンロードしたけど、観ないやつは消す!!
たぶんこれで大丈夫やわ。

Huluのアカウントを「マルチプロフィール」で使い分ける

編集長の友達編集長の友達

編集長、制限はわかったけど、なんか使いにくいように思うな~
ごちゃごちゃしそう。

そうですよね。
なので、ご家族で利用する場合は「マルチプロフィール」の利用をお勧めします。
「マルチプロフィール」とは、1アカウントに対して複数のユーザーを設定する事を言います。
家族で1アカウントを上手に使うのに適しています。

編集長の友達編集長の友達

なんでも出来るな~、ちょっと関心するわ。

マルチプロフィール
  • 利用料金無料で「プロフィール」が設定可能
  • パスワードが設定できるので、自分の視聴履歴やお気に入りを見られる心配もナシ
  • 最大6名まで利用可能

同じHuluですが、ログインする時に選ぶ「プロフィール 」を個人別に作っておけば、プライベートな情報は、「プロフィール 」に別々に保管されるんです。
別々に保管される情報は3つです。

  • 視聴中動画
  • お気に入り動画
  • 視聴履歴

自分のプロフィールでログインすると、前回までの「視聴中動画」は自分の履歴しか残っていません。当然、「お気に入り」や「視聴履歴」もプライベートなものになるので、まるで複数アカウントを契約して視聴しているかのようです。

編集長の友達編集長の友達

なるほど、自分のプロフィールを分けておけば良いんか!!
たしかに、ちゃんと使えばややこしくならへんな。

編集長の友達編集長の友達

でも、こっそりログインされて視聴履歴とか見られるんちゃう??

その心配がある場合は、「パスワード」を設定すれば大丈夫です。

編集長の友達編集長の友達

ほんまに何でも出来るな~?
文句ないわ

まとめ

Huluは、1アカウントでも複数端末が登録出来て、同時視聴は出来ないまでも、ダウンロードしておけば3台まで利用が可能です。

編集長の友達編集長の友達

そやな。テレビでHulu観ながら、2台のスマホでダウンロードしたやつを観ることが出来るから、同時に3台ってことや。

お!!完璧です!!
お友達に、上手に説明してくださいね。

1アカウントの制限
  • 1アカウントで利用出来る端末数は、無制限
  • 1アカウントでストリーミング同時視聴は出来ない。1端末の視聴のみ。
  • 1アカウントで、ダウンロード同時視聴は可能。DLは2台まで。
編集長の友達編集長の友達

じゃあ、説明しに行ってくるわ!!

はい、行ってらっしゃい。