山下智久さんがついに世界進出です!!

編集長の友達編集長の友達

すごいぞ山P!!
おめでと~~!!

お!ジャン君も見ましたか?

編集長の友達編集長の友達

観たで~!!
映画みたいやったな~!!

そうですね!!
まだ1話ですが、今回は少し作品の感想を話してみようと思います。ちなみに、ネタバレ有りでいきます。ジャン君も参加されますか?

編集長の友達編集長の友達

ちょうど誰かと話したかってん!!
やるやる~~!!

ではいってみましょう!!

※2020年6月、Huluに都度課金制のレンタルが導入されました。詳細を知りたい方は是非ご確認ください!!

山P世界進出おめでとう!!の概要から

Huluオリジナル THE HEAD

 

さて、Huluオリジナルの「THE HEAD」が始まりました。山下智久さんがメインキャストとして出演する事で、日本でも話題になっています。

編集長の友達編集長の友達

ヨーロッパとか中南米、アジアの23か国で放映されるってのが凄いな~。ワイがいちばん驚いたんは、エンディングやな。見た?エンドローエル!!

山下智久さんの歌がエンディングに採用されてましたね!!
「Nights Cold」
びっくりしました。

編集長の友達編集長の友達

世界で放映されるドラマのエンディングに、日本語の歌が流れてた!!なんか嬉しかったわ~!!

そうですね。
では、作品の概要をすこしおさらいしましょう。

「THE HEAD」の舞台となるのは…《無限の暗闇と氷河に囲まれ、 もっとも長い夜》を迎えた、地球上でもっとも隔離された場所=“南極”。そこにひっそりと佇む陸の孤島・科学研究基地で、見るも無残な遺体となって発見された7人の研究員、そして行方不明者および生存者の身には一体、 何が起こったのか…!?
この深き闇夜に紛れ込んだ 《血も凍る、この世でもっとも冷たい真実》をめぐり、人間の業をえぐり出す心理合戦、 誰も予想し得ない展開と結末が渦巻く、まるでパンドラの箱のような 《最新エンターテインメント作品》が、 ついに幕を開ける――。
引用:Hulu https://www.hulu.jp/

製作総指揮は「Ran Tellem(ラン・テレム)」という人で、エミー賞を受賞したベテランです。そして、制作は「THE MEDIAPRO STUDIO」という、ヨーロッパで一番大きな制作会社が主導しており、Huluも参加しています。日本からは「山下智久(以下山P)さん」がキャストとして参加している、文字通り≪日欧共同製作の 大型国際連続ドラマ≫です。

編集長の友達編集長の友達

盛り上がってきたな~!!そろそろ感想聞かせてもらおか!!

そうですね。ではネタバレ有りの感想いきましょう!!

「THE HEAD」の感想(ネタバレあり)

はじめに感じたのは、スケールの大きさです。

編集長の友達編集長の友達

そうそう!!
南極大陸にポツンとある基地がリアルやったわ~、さすが海外ドラマ!!

そして、少しドキドキしながら登場を待った山Pが登場するのは・・・
4分30秒!!主役?のマギーを呼びに来るシーン!!

編集長の友達編集長の友達

ワイも、なんでか知らんけどドキドキして待ってた。
遅いな~と思ってたら、まあまあ良い役どころで登場したな!!

山Pを観るのが目的みたいになってたので、正直なところ「海外ドラマの役に馴染めているのか?」「浮いていないか?」「どんな役どころなのか?」などなど、子供を心配する親のような気持ちでした。

編集長の友達編集長の友達

いや、映像に完全に馴染んでたな!!
マギーとの距離感にも、外人の雰囲気出てた!!

そうなんです!!ドキドキしてた分、ほっとしたというのが本音ですね。パーティーでマギーと踊ってるシーンが2カット目だと思いますが、すでに作品の一部になってるように感じました。日本人が海外の作品に出演した場合、なんとなく馴染めていないというか浮いているというか、「この人絶対ここに住んでないだろうな」という空気感が出る場合があります。

それが全く無く、P」ではなくて「アキ」という日本人でした。
すっごく、努力したんでしょうね。

編集長の友達編集長の友達

そやな~。ワイも、けっこう早い段階で「山Pを観る」という感覚から、「海外サスペンスを観る」に切り替わってたわ。

そうですね。テンポの良いストーリー展開なので、より作品に集中出来た気がします。ストーリーは、夏季隊員たちが越冬隊の10人を残して去り、いよいよ動き出します。カットは、冬が終わった6か月後。再び訪れた夏季隊員達が目にしたのは、荒れた室内、血痕、銃創。そして死体。

10人の越冬隊員の中、7人が死体となって見つかります。
倉庫に並べられた、7人の死体。画面はひとりひとり確認するようにパンします。すると・・・

編集長の友達編集長の友達

山P、死んどるやんけ~!!
って思た!あれはビックリした~。

ですね~。貴重な山Pの死に顔が映されていました。
ストーリーは謎の6か月間が核心なので、一人生き残ったマギーが回顧する事で展開します。なので、山Pもマギーの頭の中で健在です!!

編集長の友達編集長の友達

いきなり死体になってるから、結局は死ぬんやろうけど最後まで生き残って欲しいわ~

そうですね。
全6話なので、出来れば最後まで生き残って欲しいですね。
ジャン君は、1話の見どころについて、他になにかありますか?

編集長の友達編集長の友達

そやな~、「T3症候群」っていう南極特有の病気みたいなんが有るという事。どうやら、宇宙人や動物による事件ではなくて、人の手による事件だという事。1人目の被害者の死体の遺棄の仕方が芝居がかってるので、復讐とか憎しみのメッセージがありそう、という点。かな~。

おお!なんだか分析型の回答で驚きました!!確かに「遊星からの物体X」が上映されてたので、なんだか「そっち方向の作品?」とも思いましたもんね。

編集長の友達編集長の友達

こう見えて、理論派です。
でも一番気になるのは、山P演じる「アキ」と、唯一の生存者「マギー」の関係やで。

そうですね。距離感が恋人同士のように近かったですもんね。
見どころについては、僕もジャン君と同じですね。あと「THE HEAD」というタイトルの意味が、「T3症候群」とも取れるし、一人目の被害者が頭を切断されていた事から、頭自体に何らかのメッセージがあるのか?今後が楽しみです。

ではジャン君、1話の感想お願いします。

編集長の友達編集長の友達

山Pが出てるから観はじめたけど、サスペンスドラマとして面白くなりそう、ってのが感想や!!山Pは、ちゃんと馴染んでるから心配せんで大丈夫!!

まったくその通りですね(笑)山Pが何の違和感も無く、作品の重要な役どころを演じているのがわかって、安心して作品に入れますね。

そして、1話には、色々と「謎かけ」がありましたね。

アニカのメモ」壁の銃痕」無くなった雪上車」。などなど。

中でも、僕がいちばん気になるのはアニカですね。そもそも「アニカは行方不明で、死体になっていない」「アニカは8年もアーサーを避けていた」。そのアニカが奇妙なメモをのこしている。という点が怪しいです。

きっと事件に関わる秘密を握っているのでしょう。単純に、犯人と言う訳ではないと思いますが、、、。

では次回、2話の感想でお会いしましょう!!

次は山Pの世界進出が見たい!!Hulu「THE HEAD」第2話感想