

ちょっと編集長!!
「Huluストア」って何!!なに?!
あ、ジャン君。
「Huluストア」知りません?

知ってたら聞かへんがな!!
なんなん?このストアって!!
そうですか、ご存じないんですね。では、せっかくなんで順を追って説明しますね。
- Huluストアとは?
- Huluストアの使い方
- Huluストアの配信作品
- Huluストアの価格

なんなん!知ってるんやったら、はやくおしえて~や!
久しぶりの新サービス!!ワクワクするで~!!
Huluにフジテレビ系ドラマが加わると最強だと思うけど、みんなはどう?
新サービス「Huluストア」とは?
これです。これが「Huluストア」です。

え?!これ普通のHuluちゃうの?ん?パラサイト?
そうです、パラサイトは新しい作品なので、有料作品です。「Huluストア」は、これまでのHuluとは全く違います。左上のロゴがストアのロゴになってるでしょ?

ホンマや!!「Huluストア」ってなってる!!
どうなってんの?
これまでHuluは、完全定額のサービスだったんですが、2020年6月10日から「都度課金のレンタル/購入サービス」が始まったんです。とはいえ、これまで利用しているHuluが変わったわけではありません。「Huluストア」というショップが新たに開設されたという事です。表にしますね。
サービス名称 | サービス内容 | 料金 |
---|---|---|
Hulu | 6万本以上見放題 | 1,026円 |
Huluストア | 都度課金(PPV) | 440円~ 2020年7月時点 |

おおお!!
U-NEXTみたいになったんやな!!
そうですね。
「劇場公開から間もない新作映画」や「ドラマの最新シーズン」「プレミアム作品」が、有料で視聴可能です。

そやけど、便利なんは良いけど見ようと思ったら有料やった!とか、ちょっと嫌やな。これまでのHuluで良かったんちゃうん?!
心配いりません。「Hulu」と「Huluストア」は、サイト(URL)が違うんです。なので、「Huluストア」は有料作品で見たい作品を探す時にしか訪れることはありません。間違う事は無いので、ジャン君の言う不安は全く無いんです。仕組みを説明しますね。
「Huluストア」の使い方
まず、これまでのHuluに「都度課金の有料作品」はありません。
都度課金の作品を探すには、「Huluストア」を訪れる必要があります。「Huluストア」の開き方は簡単です。いつものHuluの右上のマスをクリックすると、こんな画面が現れるので、「Huluストア」を選択します。
普通のHuluに戻るときも同様です。

なるほど、良く考えてるな~
これやと、わざわざ「Huluストア」開けなアカンし間違う事はないな。それ以前に、右上のマスをクリックしなければ、都度課金の作品が有ることもわからんわな。
そうなんですよ。僕も最初心配したんですが、リリースされた「Huluストア」を見て安心しました。従来のHuluの良さを残したまま、足りなかった「新作」が追加されています。
では、課金方法など説明します。
「Huluストア」の課金設定(初回のみ)
「Huluストア」では、都度課金の課金方法の設定を、最初の購入時に設定します。始めに、見たい作品を選びます。
選択し、「再生する」をクリックします。
すると、レンタルの「条件」と「価格」が提示されます。
確認し、「レンタルする」をクリックします。
すると、支払い方法の選択画面が表示されるので、クレジットカードを選択します。そして、その下にある「利用規約」の同意にチェックを入れ「お支払方法を登録」をクリックします。
これで、支払い方法の設定完了です。
この作業は一度っきり、あとはレンタルするだけです。
「Huluストア」の購入方法(レンタル方法)

今の設定は、初回だけやんな?レンタルするのは簡単なん?
レンタルはクリックするだけですよ。
たとえば「天気の子」を選択し、「レンタルする」をクリックすると、再度確認があります。
- 【価格】価格は550円
- 【レンタル期間】視聴権利は、レンタル後30日間
- 【視聴可能期間】その30日の間に視聴開始すると、視聴開始から2日間
よければ「レンタルする」をクリックして完了させます。

レンタル期間と視聴可能期間って?
ちょっとややこしいんですが、実際に視聴できるのは2日間です。レンタルした後、すぐに見ても1週間後に見ても良いんですが、30日以内に見なければいけません。その権利を「レンタル期間」と言って、30日の間で2日の「視聴可能期間」を設けている、という事です。

わかった。レンタルは2日って事やな。
そうですね。あと、作品の紹介しておきましょうか。
「Huluストア」の作品(ラインナップ)
2か月たって、形になってきました。
邦画、洋画、アニメ合わせて
64作品です。2020年7月6日
68作品です。2020年7月12日
71作品です。2020年7月19日
83作品です。2020年7月25日
119作品です。2020年8月16日
130作品です。2020年10月31日
290作品です。2021年4月24日※毎週少し増えています
TOP10を紹介します。
※2021年4月24日時点の情報です。最新情報はHuluの公式サイトでご確認ください。
引用:Huluストアhttps://www.hulu.jp/store
洋画
引用:Huluストアhttps://www.hulu.jp/store
アニメ
引用:Huluストアhttps://www.hulu.jp/store
アジア映画
引用:Huluストアhttps://www.hulu.jp/store

なんや充実してるやん!!
いくらくらいなん?
税別で440円から550円ですね。では、価格の詳細を見ましょうか。
「Huluストア」の利用料金(価格)※2020年10月の情報です
邦画で確認しますね。ついでに他社と比較してみましょう。まずは、邦画で昨年話題になった「Ai崩壊」ですね。
引用:Huluストアhttps://www.hulu.jp/store
コチラは、税込み550円です。
ちなみに「TSUTAYA」でも「U-NEXT」でも同じ価格でした。

あ、そうなんや!!
ちょっと高いように思ったけど、そうでも無いんやな。
次に、ちょっと前の作品「GANTZ」です。
引用:Huluストアhttps://www.hulu.jp/store
これは、3作あって全て440円です。最初の映画は過去作品なので、TSUTAYAでなら100円で借りられるのではないかと思います。U-NEXTでも最初の作品が見放題に入っていました。でも、新しい2作はどちらも配信されていないですね。残念ながら、準新作の比較はできないです。

古い作品でも、440円とる事もあるんや。
気ぃ付けなあかんな。
次は、個人的に観たい「海賊と呼ばれた男」
引用:Huluストアhttps://www.hulu.jp/store
440円です。「海賊と呼ばれた男」も他で配信されていないようです。個人的には見たかったのでうれしい配信です。今のところ、洋画では気になる映画が無いです。アジアで見ると「パラサイト」がやはり気になります。受賞作ですから。
引用:Huluストアhttps://www.hulu.jp/store
550円です。U-NEXTでもAmazonプライムでもTSUTAYAでも550円ですね。
アニメも見ておきましょう。
引用:Huluストアhttps://www.hulu.jp/store
550円。U-NEXTでは440円!!
引用:Huluストアhttps://www.hulu.jp/store
550円。U-NEXTでも550円!!
おそらくHuluでは「君の名は」は、まだ人気があるので550円に設定したのでしょう。U-NEXTで440円なので、Huluはまだまだ価格設定が甘いのではないかと思いますね。

まあそうやけど、旧作以外は違っても100円ってとこちゃうかな?ワイとしては十分許せる設定やけどな~
そうですね。
現段階で言えるのは、
- 新作は、他のサービスと同等価格での設定
- 準新作・旧作は、価格設定が甘い可能性がある
つまり、新作は見たい作品があれば、見ても良いと思います。しかし、準新作と旧作は一度他のサービスも見たほうが良いかもしれないですね。

よっく分かった!!
「Huluストア」教えてくれてありがとう!早速見るわ~
まとめ
「Huluストア」とは?ご理解頂けましたか?
・・・あれ?ジャン君帰りましたね、、、。
え~、
ちなみに、テレビでレンタルは出来ません。スマホかPCでレンタルした作品は、テレビの「Huluストア」で表示されるので見る事が出来ます。
まとめます。
- Huluのレンタル機能
- 新作映画やドラマ新シリーズが「都度課金」でレンタル出来る
- 価格は、440円〜550円
- 2021年4月時点で、290作品
Huluにとって「Huluストア」は、足りなかった新作映画やドラマの新シリーズが補われる、良いサービスだと思います。
しかも、完全な都度課金なので、見ない人は従来のHuluのままです。これまでの良さを継承したまま、新しいサービスが追加されました。
皆さんも是非ご利用下さい!!
長期休暇で「映画」を見ようと思っているあなた。暇つぶしでなく映画が好きなら、あなたが選ぶべき動画配信サービスがきっと見つかります!