
- 【dTV】:500円/月(税別):動画配信サービス(VOD)
- 【dTVチャンネル】:780円/月(税別):リアルタイム配信
【dTV】と【dTVチャネル】は全く別のサービスです。
違いを1分で説明します。
動画配信サービスには、それぞれ「得意ジャンル」「不得意ジャンル」があります。それを理解すると、ランキングに頼らずに自分に合ったサービスを選択する事が出来るようになります。
【dTV】とは|20秒で説明
【dTV】とは、NetflixやU-NEXTと同じ「動画配信サービス」です。”いつでも””どこでも””好きな作品”が見れるのが特徴です。
【dTV】の場合、月額500円(税別)で12万作品が見放題です。NTTドコモが提供していますが、ドコモユーザーでなくても利用できます。運営はエイベックスグループなので、ミュージックビデオやカラオケなどの作品も見る事ができます。
【dTVチャンネル】とは|20秒で説明
【dTVチャンネル】は、「スカパー(CS放送)を視聴するアプリ」だと理解すれば良いです。【dTV】と違い、”いつでも”と言う訳ではありません。スカパーで人気のチャンネルや番組が放送されており、番組表があり、それに沿った動画配信があり視聴するシステムです。
月額は780円(税別)なので、dTVより高いように見えますが、そもそもスカパーを見るには2,000円近く必要ですし、専用チューナーも必要です。
「野球」や「ゴルフ」「格闘技」などのスポーツや、「釣り」「囲碁」などの趣味に強く、780円/月なら即加入する人も多いでしょう。